失われた町(三崎亜記)

失われた町

失われた町

とりあえず装丁を褒めたいですね。一見かわいらしいイラストなのだけど、透明カバーをとると……「失われた町」に! これはナイス。中身と密接にリンクした、とてもいい装丁です。


中身のほうも評判通り、なかなかの良作でした。
30年に一度、町に住む人間が「消滅」するという、哀しいファンタジー世界の物語。大切なひとの突然の「喪失」に悲しみ、受け止め、そして「消失」に正面から向かい合う人々の群像劇だ。

町の「消失」というアイディアが面白い。「失われた町」について語ることによって町に「取り込まれる」ため公言はできないとか、その町に関する記述のある記録物(本や映像など)を徹底的に排除するとか。ただひたすら受け入れるしかないという現状のなか、「消失」に向かい合う人たちの強さとつながりが、この物語を優しくみせる。小さな希望の見えるラストもいいし。


「実感のない戦争」を象徴的に描いたデビュー作の『となり町戦争』に比べると、ずいぶんと「痛み」や「理不尽さ」にぐっと近づいた一作。その善し悪しは別にして、三作目とは思えない完成度の高さに驚いた。ただ、すべての短編において「失われた町」による間接的な被害者を主人公にしたことでちょっと安易さも感じるが、それも多彩なアイディアと展開の上手さによって相殺しちゃうバランスが見事。なんというか「雰囲気で勝利」みたいな小説だった。


ますます今後の作品が楽しみ。もっともっといい作品を書く予感がします。