ぼくのメジャースプーン (講談社ノベルス)(辻村深月)★★★★☆

ぼくのメジャースプーン (講談社ノベルス)

ぼくのメジャースプーン (講談社ノベルス)


続いてまったく読んだことのない作家さんなのだが、id:seiitiさんが最近とみに気に入っておられるようだったので、興味がわいた。
いやー読んで良かった。夢中になって読んでしまいました。

「ぼく」は小学四年生。
不思議な力を持っている。
忌まわしいあの事件が起きたのは、今から三ヵ月前。
「ぼく」の小学校で飼っていたうさぎが、何者かによって殺された……。大好きだったうさぎたちの
無残な死体を目撃してしまった「ぼく」の幼なじみ・ふみちゃんは、
ショックのあまりに全ての感情を封じ込めたまま、
今もなお登校拒否を続けている。
笑わないあの子を助け出したい「ぼく」は、
自分と同じ力を持つ「先生」のもとへと通い、
うさぎ殺しの犯人に与える罰の重さを計り始める。
「ぼく」が最後に選んだ答え、そして正義の行方とは!?

という裏表紙にあるあらすじを読んだ時もそう興味は引かれなかったんですよ。何か地味そうだし。
だから読み始めて、本当に驚いた。


本訴のはじめあたりで描かれる、ふみちゃんの人となりを現すエピソードがめちゃめちゃ上手い。そこでまず引き込まれた。同級生よりは大人であるが、シニカルさは持ち合わせていない、クラスメイトから重宝されても誰の親友でもないふみちゃん。誰よりも強い、そのふみちゃんの心が傷つけられたとき、ふみちゃんのたたずまいを尊敬していた「ぼく」は怒りに駆られる……。


「ぼく」は自分と同じ能力を持っている、母方の親戚である大学教授の秋山先生に相談に乗ってもらう。
まるで禅問答のような、二人の会話が奥深い。犯罪の基準はどこにあるか? 罪とは? 罰はどうあるべきか? 復讐とは? 償いに値する罰はあるのか……?


そして衝撃のラスト。泣きそうになりました。


加えて個人的には、動物を殺すことについての「ぼく」と教授の会話が興味深かったです。
ストレスによって他人のペットを殺すことと、食事のために家畜を殺すことと、そこに違いはあるのか?
日本という国はそう好きではないけど、文化的には日本に生まれて良かったなぁと思う。
だって食べ物に対してはニュートラルだもの。馬でも鯨でもね?
逆になぜヒステリックに「捕鯨禁止!」なんて言い張るのか理由がわからない。
捕鯨を禁止したせいで食物連鎖に影響を与えて他の魚が少なくなってるらしいし。
前のサッカーワールドカップのときも、韓国で犬を食べる習慣がある地域があることを非難されてたけど、
意味が分からない。
わたしだって相当な食糧難に陥る以外、そうそう犬を喰おうとは思わないけど、
ほかにタンパク質を取れないなら食べると思う。
ヨーロッパの人も、子羊とか野うさぎとか食べてるっしょ?
ていうかなんで犬や鯨を食べちゃダメっていうのに、牛や豚や鶏を食べるのはOKなの?
意味わかんねー。
人間以外だったら食べてもいいじゃん。文句言われる筋合いない。


話がそれた。
ていうか教授と「ぼく」の会話は深くてついつい引き込まれちゃうんですけどね。
ついでに口を挟みたくなる話題ってことです。
新作がでる前に、過去の作品を全部読みたいと思います。